道草メモ

モノヅクリ的自給自足・道草屋のいろんな知恵とメモ

初めてナイフを作る。まず金属をさわってみた。

刃物は人間が持った道具の中では、根源的というか、一番初めに位置されるものだと思う。

火と刃物。たぶん人間が文化・文明を作り始めていくのに欠かせなかったのがこの二つだ。

ぼくは木彫りと料理が本職なのだけれど(それだけで食っていけてるわけではないけど、心持ち的に)、刃物は手の代わりで、最も必要で、最もリスペクトすべき道具だ。

その、個人的にも普遍的にも一番上にある道具を作ってみたいとずっと思っていた。

もちろん金属加工です。

金属はおもしろい。固すぎるイメージがあるけれど、実は柔らかいものがあったり、折れやすい時があったり、切ったり曲げたりできる。

 

簡単なのからやってみた。

f:id:mitikusasigoto:20180816075826j:plain

壁掛けフック。

鉄をペンチで曲げて、アンビル(金属を叩くときの下の土台。鉄のかたまりだったらなんでもいい)の上でたたいたり、穴をあけたりしただけ。木と刺繍布でデザインしてみた。

右二つは3mmの太さの番線。これ

www.monotaro.comホームセンターで普通に売ってるやつ。

これはなましてあるやつですごい柔らかい。一番左は、ワイヤーメッシュ。これ

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/iadf38160b84ccd0f/version/1496811192/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AE%E9%85%8D%E7%AD%8B%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%A7%E3%81%99.jpg

(柴垣グリーンテックさんから画像借りました)

これは、6mmの太さで固い。ので、曲げるにしてもペンチじゃ無理で、叩きながらじわじわ曲げていく。平たくするときも固すぎたので、バーナーで熱してから叩いた。

手始めにこれを作ってみて、気づいたこと。

なましてる鉄と固い鉄がある。焼なましと焼きいれというのがあるらしい。

なますと柔らかく、焼きいれると固くなる。

固くても、熱をかけると柔らかくなる。熱して赤いときの方が柔らかくて叩くと形が変わりやすい。

 

あと鉄の種類がある。鉄と鋼は含まれる炭素量が違うってことが元は同じ。

炭素量が少ないと軟鉄とか軟鋼とか呼ばれて柔らかい。多いと鋼ってことらしい。

 

なるほど。

「はじめてナイフを作る」につづく。