道草メモ

モノヅクリ的自給自足・道草屋のいろんな知恵とメモ

初めてナイフを作る。

前回の続き mitikusamemo.hatenablog.com 鉄をさわった後に、真鍮もさわってみた。 6mm棒の真鍮を薪ストーブで熱しながら叩くと平たくなる。真鍮は鉄とはまた違った特性を見せるのだけれど、それについてはまた今度。 平たくした真鍮で腕輪を作ってみた。…

初めてナイフを作る。まず金属をさわってみた。

刃物は人間が持った道具の中では、根源的というか、一番初めに位置されるものだと思う。 火と刃物。たぶん人間が文化・文明を作り始めていくのに欠かせなかったのがこの二つだ。 ぼくは木彫りと料理が本職なのだけれど(それだけで食っていけてるわけではな…

歯みがき粉を作る。

以前の道草メモシリーズ。 世の中には茄子のへたペーストの歯磨き粉とか、いろいろあるみたいですが、うちで使っていたのがこの作り方。 茄子のやつはおえーってなるんだけれど、この作っていたやつはわりと普通に使えた。これに慣れると市販の歯磨き粉はス…

妊娠・出産・産後のためのメキシコ・マヤの教えメモ

以前メキシコに住んでいて、出産したときに教えてもらった知恵のメモ。 メキシコの市場にはドライハーブやスパイスが、なんやかんやわけのわからない草と共に薬草屋さんとして売られています。 普通に薬草を日常的に利用しているんです。ホメオパシーの医院…

石灰&洗濯のりで漆喰をつくる。

漆喰をつくる。 昔は家を建てている現場で海藻を炊いて、貝からできた灰と、わらにまぜて作っていたらしいです。今みたいになんでも簡単に手に入るわけじゃなかったからやってたわけだけど、そういうやってみよう、やるしかないなーという感じいいですよね。…

梅肉エキスをつくる。

おうちで作れる薬として最もメジャーなのが、梅肉エキス。 そもそもウメ自体が薬として、日本に伝えられてきたもので、梅干や梅の黒焼き(古代では烏梅という)も薬として作られてきたらしい。 その中でも最強なのが梅肉エキス。江戸時代にはすでに作ってい…